タグ : マイストーリー
1人目を産む前から重ね煮を知って欲しいワケ
一人目がいちばん大変! 子供が4人いると言うと 「えー、凄い! 私なんて1人だけで 限界なのに!」 と驚かれたりします。 いえいえ、 1人目が1番大変❣️ 妊娠も出産も育児も 全てにおいて 初心者マーク…続きを読む
薬に頼らなくても良いんだ!
薬に頼ることしか知らなかった1人目妊娠期 幼少のころから 便秘には悩まされていたのですが 1人目の妊娠中に、先生から 「腸閉塞と同じだから 絶対に便秘しちゃダメ!」 と言われたこともあり、 怖くて毎日便秘薬が手放せませんでした。 それに加え…続きを読む
素材のいのちを損なわずに頂く ~大切にしたいココロ~
2018年7月30日 講師紹介
「味をどうこうしてやろうと思わない。 素材のいのちをどのように 損なわないで頂くか。」 料理家・辰巳芳子さんのお言葉です。 もしかしたら 「味を引き出す」という考えも おこがましいのかもしれない。 そのまま、生かす。 自然の恵みに感謝し 季…続きを読む
◆新たなスタートライン◆ 料理教室開業
2018年2月26日 講師紹介
「1人でも多くの人に重ね煮を知ってもらいたい。」 「たくさんの笑顔が食卓に溢れますように。」 そんな思いを胸に料理教室を始めました。 いつか料理教室をできたら嬉しいな…と ぼんやり考えていたことが現実となり 自分でも驚きです。 …続きを読む
◆変化の年◆ 3度目の復職、そして退職
2018年2月26日 講師紹介
4月からは長男が小学校入学、次男は年少組へ進級、 双子は保育園入園と変化の時期。 自分も5月から3度目の復職です。 ここでも重ね煮は大活躍でした。 しかし、余りにも毎日が目まぐるしく 朝晩「早く」を連呼する自分に嫌気がさします。  …続きを読む
◆幸せが溢れる時間◆ 双子育児
2018年2月26日 講師紹介
産後は、ひたすら(授乳&おむつ替え)×2に追われる日々。 でも、1か月は義母に夕食を作っていただいて とても助かりました。 やんちゃ盛りの2人の兄ちゃんに手を焼いていたので 赤ちゃんの可愛さが余計に引き立つ!(笑 こん…続きを読む
◆おかえりなさい!私の天使たち◆ 双子出産
2018年2月26日 講師紹介
弟のところに双子が産まれ、 憧れの双子が自分のところにもきてほしいなと思っていました。 再び妊娠すると驚きの双子! ↑お気に入りのエコー写真。 まるで、「やぁ!」って挨拶しているような、2人手を繋いでいるような。 空へ帰っ…続きを読む
◆いのちの灯◆ 2度目の復職、そして休職
2018年2月26日 講師紹介
2人目産後、1年足らずで復職。 また慌ただしい日々の始まりですが 重ね煮という強い味方がいたので 臆することなく復帰できました。 2人目はお腹にいるときから重ね煮っ子。 また、しばしばお迎えにも連れて行って 免疫ができていたせいもあるのか …続きを読む
◆はじめての職場復帰と重ね煮に助けられる日々◆ 復職と2人目出産
2018年2月26日 講師紹介
いよいよ職場復帰。 今でこそ育児・家事に協力的な夫ですが 当時はどこ吹く風で、 ゆっくり起きて10分後には「行ってきまーす」と出社。 私は朝から朝食・夕食の仕込み・洗濯・子供の世話と 保育園への送りでフル回転です…続きを読む
◆親として、新たな生活のはじまり◆ 長男出産
2018年2月25日 講師紹介
結婚三年目で待望の長男出産。 最初はおっぱいを中々吸えるようにならず 入院中はひたすら助産師さんに手伝ってもらい特訓しました。 特訓中に、疲れると急に全身脱力して寝たふり。 これには助産師さんも「演技派だねえ」と苦笑いでした。 産後2週間ぐ…続きを読む