春の陽射しがポカポカ暖かい日に
養生科第2期は4名で
スタートしました。

半年後、こうなっていたい!
の目標は

◯笑顔で、毎日無理なく
しっかり野菜をとる!
◯風邪など病気になりにくい体づくり
◯料理を作るのが少しでも
すきになっていたい

きっと、叶います♡

養生とは、
日々の営みの中で
体調を管理し整えること。

毎日続けることで
身体の声が
聞こえるようになり

調子を崩す前に
手当てができるように
なります。

一時的な健康法でなく
ずっと続けられる方法で
無理なく身体を整えられると
良いですね。

半年後が楽しみです。

本日のメニュー

◯雑穀ごはん
◯春の重ね煮味噌汁
◯春の筑前煮
◯梅干しえごま和え
◯柏餅

春の筑前煮は
フキやタケノコが入った
春の味覚を味わえる一品。

木の芽や絹さやの
緑色が目に鮮やかです。

柏餅、作れるんですか!?

はい、作れますよ♪
本日の餡は金時豆。
小豆よりもクセがなく
ほっこりとした優しい味です。

熱湯でこねた上新粉を
蒸してすり鉢でつき、
楕円に延ばして餡を包みます。

お家で作ったら
歓声が上がりそうですね!

えごまはシソ科の植物で
ごまとは違う爽やかな香りが
特徴です。
梅と合わせた
和え衣が美味しい!

そして、含まれる油の種類も違うので
ごまよりもアレルギーを
起こしにくいのも嬉しいところ。

小さな子供にも安心して
食べさせられます。

座学でも調理でも
アレルギーや離乳食の観点からも
お話しました。

今回は蒸し器を使わず
大鍋で蒸す方法
薄手鍋でごまを炒る
方法なども披露

特別な道具が無くても
おうちでできます。
子供と一緒に調理も
楽しんでくださいね。